あわらく味噌

好評につき、現在品切れとなっております。
次回の出荷は2025年秋以降を予定しております。

あわらく味噌について
椿川源流の清澄な水だけで育てられ、生活排水が一切混入しない環境で栽培されたコシヒカリを、昔ながらの麹蓋製麹法で手づくりした米糀を使っています。
北海道産大粒白目大豆と赤穂の天塩、そしてこの糀を贅沢に20割の糀歩合(大豆に対する糀の割合)で仕込みました。
※麹蓋方式は、もろぶたで糀を造る手作業による方法で、糀の風味と甘みを引き出します。

 

大谷焼甕で熟成
このお味噌の最大の特徴は、徳島県伝統工芸品大谷焼の甕に仕込んでいることです。
味噌熟成用に購入したこの甕は、呼吸(特に発酵ガスの排出を助ける)することにより中の微生物が過ごしやすく、外気の変化が内部に伝わりにくい性質があり、味噌の熟成にとても良い環境を作ってくれます。

 


味噌の味わいは、仕込み時の食塩の量や糀歩合(大豆に対する糀の割合)だけでなく、熟成期間中の乳酸菌や酵母菌など微生物の働きによって決まります。
この甕でじっくりと熟成させたお味噌は、豊かな香りと上品な味わいが特徴です。

是非あわらく味噌をお試しくださいませ。

Awaraku🄬 あわらく味噌
内容量:450g
保存方法:要冷蔵(1~10℃)
賞味期限:製造後 150日
価格 xxx円(税込)

※仕込み量が少ないため、数量限定となります。
ご注文の際は、お問い合わせください。

大谷焼甕を追加購入しました。25.2更新
このたび、歴史と伝統を誇る大谷焼の森陶器株式会社様に半年前に特別にお願いしていた味噌仕込み専用の甕が、先日無事に完成しました。
以前購入した甕も素晴らしいものでしたが、今回の特注甕はさらに細部まで職人技が光るこだわりの仕上がりで、使い勝手の良さも美しさもひときわ際立っています。
丁寧に作っていただいたこの甕で、これから味噌の仕込みに入ります。
この甕でじっくりと熟成される味噌の出来上がりが、今から待ち遠しいです。