あわらく味噌
好評につき、現在品切れとなっております。
次回の出荷は、2025年秋以降を予定しております。
山里の恵みが香る、手づくり味噌
阿南市椿川源流の山あいから湧き出る澄んだ水で育まれたコシヒカリを使い、昔ながらの麹蓋製麹法で丁寧に仕込んだ米糀。その豊かな香りと甘みを活かし、北海道産の大粒白目大豆、赤穂の天塩とともに、糀歩合20割(大豆に対する糀の割合)で仕込みました。
※麹蓋方式は、もろぶたを使って手作業で糀を育てる伝統的な方法で、糀本来の風味と甘みを引き出します。
あわらく味噌の原料米については
こちらから
大谷焼甕(かめ)で熟成させた まろやかな味わい
まろやかで上品な味わいに仕上げるため、徳島県の伝統工芸品である大谷焼の甕を用いて、じっくりと熟成させています。
味噌のまろやかで奥行きのある風味、塩加減や糀の割合だけでなく、熟成の過程における微生物たちの繊細な営みによって、じっくりと深められていきます。
熟成用に選んだこの甕は、発酵ガスをほどよく逃がしながら、外気の影響を受けにくいという特性を持ち、乳酸菌や酵母菌が健やかに働くための理想的な環境を整えてくれます。
商品名:あわらく味噌
内容量:450g
保存方法:要冷蔵(1~10℃)
賞味期限:製造後 150日
価格 xxx円(税込)
※仕込み量が少ないため、数量限定となります。
ご注文の際は、お問い合わせください。
大谷焼の甕を追加購入しました。25.2更新
このたび、歴史と伝統を誇る大谷焼の名窯・森陶器株式会社様に半年前から特別にお願いしていた味噌仕込み専用の甕が、ついに完成しました。
以前に購入した甕も素晴らしいものでしたが、今回の特注甕は、さらに細部にまで職人の技が光る、こだわりの逸品。使い勝手の良さも美しさもひときわ際立っています。
丁寧に作っていただいたこの甕で、いよいよ味噌の仕込みに入ります。
じっくりと熟成される味噌の出来上がりが、今からとても楽しみです。